川越高校吹奏楽部の運営する日記です。部員たちが暇を見つけては更新しています。部活への熱い思いがいっぱいです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
書いた人
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、今日は最近教育実習で川高に来ているKHWOのOBの方にJAZZのレッスンを受けました。
とても有名な方だそうです。 プロだとか。
前回も(確か昨年一月ぐらいにお世話になりました。)
さてさて、1週間は早いものですね、アンサンブルコンクールまであと1週間を切りました。
僕は金管でエントリーしているんですが、曲は通るものの最後の詰めがあと一歩足りない感じで、四苦八苦してます。
一日一歩ずつでも前に進めていると信じたい今日この頃です。
又、来週は陸上競技もJAZZ FES もあります、忙しい1週間になる予感がしてます。
どれも全力疾走していきたいですね。 ちなみに、陸上競技大会でも演奏があるんですよ。
今年は「記念すべき」ということが何かあるごとに言われる第50期ですが、誇れるいい年にしたいものです。
それでは、この辺で、でわでわ。
とても有名な方だそうです。 プロだとか。
前回も(確か昨年一月ぐらいにお世話になりました。)
さてさて、1週間は早いものですね、アンサンブルコンクールまであと1週間を切りました。
僕は金管でエントリーしているんですが、曲は通るものの最後の詰めがあと一歩足りない感じで、四苦八苦してます。
一日一歩ずつでも前に進めていると信じたい今日この頃です。
又、来週は陸上競技もJAZZ FES もあります、忙しい1週間になる予感がしてます。
どれも全力疾走していきたいですね。 ちなみに、陸上競技大会でも演奏があるんですよ。
今年は「記念すべき」ということが何かあるごとに言われる第50期ですが、誇れるいい年にしたいものです。
それでは、この辺で、でわでわ。
PR
「塵肺症」という、とても小さなホコリを吸い込んで起きる肺病の名前だそうです。
これが最長と聞き、調べてみたら、DNA(デオキシリボ核酸)の正式名称って20万7000文字で出来ているそうです。印刷すら出来ていないとか。
そんなに長くてどうするんだよ。ピーマンJr.です。
何事も分かりやすい長さが肝心。楽曲にもジョン・ミルトン・ケージ作曲の曲に、「オルガン2/ASLSP」という曲があります。
名前こそ分かりやすいもの、曲の演奏時間は639年。639年。
ジャンルとしては前衛芸術にして現代音楽。前衛的すぎ。ちなみに今ドイツで演奏中。
さて、いつもの通り長い前説。部活のことをば。
アンコンが近いです。アンコンが近いです。
みんな切羽詰ってます。見えなくても。今日パーカスはレッスンでしたしね。
頑張りましょう。お互いに。
選ばれるのは2団体。その中に食い込めるように。
1年生はまたもや1年生のみで合奏です。先週も書いたような気がしますが。
先輩たちから教わるのを待つのでは駄目です。気になることがあれば、
先輩の首根っこつかんで「教えろゴルァ」とでもすれば、
4割方優しく教えてくれるはずです。
また矛盾するようなことを書きますが、先輩も先輩で、気になったことを指摘することも必要だと思います。曲のことでなくとも。
頑張りましょう。お互いに。
待つはウィンター。でかい舞台。
これが最長と聞き、調べてみたら、DNA(デオキシリボ核酸)の正式名称って20万7000文字で出来ているそうです。印刷すら出来ていないとか。
そんなに長くてどうするんだよ。ピーマンJr.です。
何事も分かりやすい長さが肝心。楽曲にもジョン・ミルトン・ケージ作曲の曲に、「オルガン2/ASLSP」という曲があります。
名前こそ分かりやすいもの、曲の演奏時間は639年。639年。
ジャンルとしては前衛芸術にして現代音楽。前衛的すぎ。ちなみに今ドイツで演奏中。
さて、いつもの通り長い前説。部活のことをば。
アンコンが近いです。アンコンが近いです。
みんな切羽詰ってます。見えなくても。今日パーカスはレッスンでしたしね。
頑張りましょう。お互いに。
選ばれるのは2団体。その中に食い込めるように。
1年生はまたもや1年生のみで合奏です。先週も書いたような気がしますが。
先輩たちから教わるのを待つのでは駄目です。気になることがあれば、
先輩の首根っこつかんで「教えろゴルァ」とでもすれば、
4割方優しく教えてくれるはずです。
また矛盾するようなことを書きますが、先輩も先輩で、気になったことを指摘することも必要だと思います。曲のことでなくとも。
頑張りましょう。お互いに。
待つはウィンター。でかい舞台。
……ピーマンJr.です。
すみません、これ書いているの午前3時23分なんですよ。
書こうと思って部屋に入ったら、数秒後に死んだように眠っている自分がいました。
理由は課だゲフンゲフン、で最近寝てなかったり。
自己責任ですがね。
そんなこんなで良いタイトルも浮かばず、気がついたらこんなタイトルに。
やれやれまったく、なってないぜ(お前が言うな
@.T.Uも書いていたように、現在の目標はアンサンブルコンテスト。
一部の人はジャズフェスもですがね。
昨年の川女のサックス4重奏くらいのクオリティは行きたいな、と。
1年生は合奏になります。
「雨」という曲(でしたっけ?曲名自信なし)、非常にゆったりとした曲です。
音程の正確さが富みに求められる曲だと思います。
この機会に、音程の正確さで先輩にどや顔できる位、
音程を正確に合わせられるようになるのも良いかと。楽しみにしてるよ。
いつもの近況報告。
課題テストがありました。
その後、課題提出がありました。
コメントは控えさせていただきます。
あんまり書けないですね……
早く寝よ……
すみません、これ書いているの午前3時23分なんですよ。
書こうと思って部屋に入ったら、数秒後に死んだように眠っている自分がいました。
理由は課だゲフンゲフン、で最近寝てなかったり。
自己責任ですがね。
そんなこんなで良いタイトルも浮かばず、気がついたらこんなタイトルに。
やれやれまったく、なってないぜ(お前が言うな
@.T.Uも書いていたように、現在の目標はアンサンブルコンテスト。
一部の人はジャズフェスもですがね。
昨年の川女のサックス4重奏くらいのクオリティは行きたいな、と。
1年生は合奏になります。
「雨」という曲(でしたっけ?曲名自信なし)、非常にゆったりとした曲です。
音程の正確さが富みに求められる曲だと思います。
この機会に、音程の正確さで先輩にどや顔できる位、
音程を正確に合わせられるようになるのも良いかと。楽しみにしてるよ。
いつもの近況報告。
課題テストがありました。
その後、課題提出がありました。
コメントは控えさせていただきます。
あんまり書けないですね……
早く寝よ……
お久しぶりです。
先日開催されたくすのき祭にはたくさんの方が来てくださったようです。 ありがとうございました。
吹奏楽ステージにも二日間で800人を超えるお客様が来てくださったことは大変うれしく思います。
第50代の最初の舞台が大盛況で終わったことはとても大きな意義がありました。
さて、くすのき祭が終わるとアンサンブルコンクールの練習が本格的に始まってきます。
あと、約二週間で部内予選が行われます。
さらに、今年は大学のビッグバンドにも出ることが決まっております。
我が部の部員たちで構成されますSolid Blue Jazz Orchestra 招待校として出演いたします。
興味のある方は是非足をお運びください。
大学ビッグバンド・ジャズフェスティバル http://www.city.kawagoe.saitama.jp/
くすのき祭が終わってからが、KHWOの活動が本格化してくる時期、様々な発表の機会があります。
その都度、我々KHWOの最高の演奏ができるようより一層の努力をしなくてはいけません。
中途半端ではありますが、今回はこの辺で筆をおきます。
それでわ、また。
先日開催されたくすのき祭にはたくさんの方が来てくださったようです。 ありがとうございました。
吹奏楽ステージにも二日間で800人を超えるお客様が来てくださったことは大変うれしく思います。
第50代の最初の舞台が大盛況で終わったことはとても大きな意義がありました。
さて、くすのき祭が終わるとアンサンブルコンクールの練習が本格的に始まってきます。
あと、約二週間で部内予選が行われます。
さらに、今年は大学のビッグバンドにも出ることが決まっております。
我が部の部員たちで構成されますSolid Blue Jazz Orchestra 招待校として出演いたします。
興味のある方は是非足をお運びください。
大学ビッグバンド・ジャズフェスティバル http://www.city.kawagoe.saitama.jp/
くすのき祭が終わってからが、KHWOの活動が本格化してくる時期、様々な発表の機会があります。
その都度、我々KHWOの最高の演奏ができるようより一層の努力をしなくてはいけません。
中途半端ではありますが、今回はこの辺で筆をおきます。
それでわ、また。