川越高校吹奏楽部の運営する日記です。部員たちが暇を見つけては更新しています。部活への熱い思いがいっぱいです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
書いた人
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり寝ちゃった。ピーマンJr.です。
日付越える前に更新するのが目標。だめだ私。
今日は合奏でした。内容は卒業式曲と、定演3部曲。
で、良い合奏だったかどうかというと、正直だめだったなぁ、と。
卒業式曲は完全に思い出し合奏だし、3部曲に関しては数日前の初見合奏とクオリティが変わらない。
テスト前だし休み無いからって、あまりにも怠けすぎでは。
身内ならお分かりいただけるのですが、私に「怠けてる」なんて言わせたら最後ですよ。
色々やること多いのは分かるんですが、時間足りないなら自分なりに時間を作るくらいはしないと。
まぁぶっちゃけると、私もそんなに出来ているほうではなかったのですが。
出来ている人もそりゃいます。でも出来ていない人が多い。
一緒に頑張ろうぜ。出来るようになろう。
すこし重くなっちゃったかもなぁ。明るい話。
今日の体育はバスケでした。しかも最後の試合。
最後ということもあって、皆プレーが激しいのなんの。
そんな激戦の中、リバウンドを取ろうとして私が跳ぶ。
近くにいた吹奏楽部員エス氏(敵チーム)、席が斜め後ろの友人(味方チーム)も跳ぶ。
位置関係
ボール→O
私 エス氏 友人
そう、このまま跳んでエス氏挟み撃ち。大クラッシュ。
私も右側頭に肘もらいましたが、一番被害が大きかったのはエス氏。幸い3人ともそんなに痛手ではなかったのですが。
気をつけましょう、という話。
……あれ?これどこが明るいの……?
次回までには明るい話を見つけてきます。
それでは。
日付越える前に更新するのが目標。だめだ私。
今日は合奏でした。内容は卒業式曲と、定演3部曲。
で、良い合奏だったかどうかというと、正直だめだったなぁ、と。
卒業式曲は完全に思い出し合奏だし、3部曲に関しては数日前の初見合奏とクオリティが変わらない。
テスト前だし休み無いからって、あまりにも怠けすぎでは。
身内ならお分かりいただけるのですが、私に「怠けてる」なんて言わせたら最後ですよ。
色々やること多いのは分かるんですが、時間足りないなら自分なりに時間を作るくらいはしないと。
まぁぶっちゃけると、私もそんなに出来ているほうではなかったのですが。
出来ている人もそりゃいます。でも出来ていない人が多い。
一緒に頑張ろうぜ。出来るようになろう。
すこし重くなっちゃったかもなぁ。明るい話。
今日の体育はバスケでした。しかも最後の試合。
最後ということもあって、皆プレーが激しいのなんの。
そんな激戦の中、リバウンドを取ろうとして私が跳ぶ。
近くにいた吹奏楽部員エス氏(敵チーム)、席が斜め後ろの友人(味方チーム)も跳ぶ。
位置関係
ボール→O
私 エス氏 友人
そう、このまま跳んでエス氏挟み撃ち。大クラッシュ。
私も右側頭に肘もらいましたが、一番被害が大きかったのはエス氏。幸い3人ともそんなに痛手ではなかったのですが。
気をつけましょう、という話。
……あれ?これどこが明るいの……?
次回までには明るい話を見つけてきます。
それでは。
PR
そろそろ高校入試。ピーマンJr.です。
いやぁ、どんな人が入ってくるのかしら。
……とか思ってたらそんな入部希望者からコメント欄に質問が!
気付かなくてゴメンナサイ!!
お答えしましょう!
平日は大体17:30~18:00まで、
土日は午後も練習する場合は16:00、それ以外は12:00までとなります。
一応週休は1日、土日どちらかとなります。
だから決してブラック企業じゃないから、心配しないでね(´∀`;)
2月はいろんな合同演奏会とかが重なっちゃって忙しいだけだから、基本は先述の通りです。
そして、君が私たちの一員となる日を首を長くして待っています。
生徒ホールに来て、「ピーマンJr.とか言う変な人知りません?」と気軽に尋ねてください(^^;)
では頑張って。絶対受かるよ!
といっても、此処を見るのは受験後かな……?
タイトル。簡潔に。
ご飯食べながら寝ちゃってました。えへ。
日付こえちゃったテヘペロ(>ω・)⌒☆
さて、今日の部活。(昨日?)
合奏でした。定演3部曲の。
一言で。簡潔に。
なんじゃごりゃあああ!
はい。頑張ります。
いや、結構難しいと思ったら半端じゃなく難しくて。
テスト前には何とかしたいなぁ……
そう、入試も近いのですが、それにかぶせるように私たちの最後のテストが。
質問してくれた方、というか受験生はこの先見ないほうががが
以下、反転
いやもう実は進級できるか否か……特に英語。
物理化学は理系なのに苦手で、今回に関しては本気で理解できないレベルへ。
まあこっちはいくらか1,2学期の積み重ねがあるので大丈夫なんですが、
冬休みの数学の課題出せてないんですよねぇ(遠い目
来年三年生になれるよう頑張ります。ハイ。
頑張ります。ええ。大丈夫。
今までのピンチに比べたらこんなもの。
それでは。また。
いやぁ、どんな人が入ってくるのかしら。
……とか思ってたらそんな入部希望者からコメント欄に質問が!
気付かなくてゴメンナサイ!!
お答えしましょう!
平日は大体17:30~18:00まで、
土日は午後も練習する場合は16:00、それ以外は12:00までとなります。
一応週休は1日、土日どちらかとなります。
だから決してブラック企業じゃないから、心配しないでね(´∀`;)
2月はいろんな合同演奏会とかが重なっちゃって忙しいだけだから、基本は先述の通りです。
そして、君が私たちの一員となる日を首を長くして待っています。
生徒ホールに来て、「ピーマンJr.とか言う変な人知りません?」と気軽に尋ねてください(^^;)
では頑張って。絶対受かるよ!
といっても、此処を見るのは受験後かな……?
タイトル。簡潔に。
ご飯食べながら寝ちゃってました。えへ。
日付こえちゃったテヘペロ(>ω・)⌒☆
さて、今日の部活。(昨日?)
合奏でした。定演3部曲の。
一言で。簡潔に。
なんじゃごりゃあああ!
はい。頑張ります。
いや、結構難しいと思ったら半端じゃなく難しくて。
テスト前には何とかしたいなぁ……
そう、入試も近いのですが、それにかぶせるように私たちの最後のテストが。
質問してくれた方、というか受験生はこの先見ないほうががが
以下、反転
いやもう実は進級できるか否か……特に英語。
物理化学は理系なのに苦手で、今回に関しては本気で理解できないレベルへ。
まあこっちはいくらか1,2学期の積み重ねがあるので大丈夫なんですが、
冬休みの数学の課題出せてないんですよねぇ(遠い目
来年三年生になれるよう頑張ります。ハイ。
頑張ります。ええ。大丈夫。
今までのピンチに比べたらこんなもの。
それでは。また。
日付を越えてしまった……ピーマンJr.です。
世界一大きい動物はシロナガスクジラ、というのは有名ですが、
実は今まで地球上にいた生物の中でも最大なんだとか。
ずいぶん前に、全長50mくらいのクラゲ、っていうのが
テレビで挙がってたんですけれども、あれは一体……
因みにピーマンJr.は蜘蛛が好きです。海関係ない。
今日の部活。
合奏でした。あれ、前も合奏だったような……
応援部との合同演技発表となる、「日輪の下に」。
そこで吹部紹介として「オーメンズ・オブ・ラブ」を
演奏することになりました。
……こらそこ、どこかの高校を思い出さない。
あちらが「華麗なオーメンズ」なら、
こちらは「熱いオーメンズ」にしてやれば良いのですよ。
見せ付けようぜ野郎共。
因みに、「オーメンズ・オブ・ラブ」って、直訳すると
「恋の予感」みたいな感じになるようです。多分。
恋もへったくれもないぜ此処……うぇい……
実は、一部の人間は此処三週間くらい休日の無いKHWO。
ブラック企業とか言う声もちらほら飛んできていますが、
しっかり休んで体調は万全にしましょう!
書いている時点で1時回ってる私が言えることじゃないけど。
インフルもはやり始めていますし、気をつけていきましょう。
勿論、これを見て下さっている皆様も、です。
油断してると、あっという間にかかるんですよ……?
1年に2回かかった私がいます。
ついでの雑学。
マスクはウィルスをはじきません。
マスクと口の間の空間の湿気により、マスクにウィルスが拘束されているんです。
なので、一度はずしたマスクに安易に触ると、けっこう大変なことに。
それではこの辺で失礼します。
世界一大きい動物はシロナガスクジラ、というのは有名ですが、
実は今まで地球上にいた生物の中でも最大なんだとか。
ずいぶん前に、全長50mくらいのクラゲ、っていうのが
テレビで挙がってたんですけれども、あれは一体……
因みにピーマンJr.は蜘蛛が好きです。海関係ない。
今日の部活。
合奏でした。あれ、前も合奏だったような……
応援部との合同演技発表となる、「日輪の下に」。
そこで吹部紹介として「オーメンズ・オブ・ラブ」を
演奏することになりました。
……こらそこ、どこかの高校を思い出さない。
あちらが「華麗なオーメンズ」なら、
こちらは「熱いオーメンズ」にしてやれば良いのですよ。
見せ付けようぜ野郎共。
因みに、「オーメンズ・オブ・ラブ」って、直訳すると
「恋の予感」みたいな感じになるようです。多分。
恋もへったくれもないぜ此処……うぇい……
実は、一部の人間は此処三週間くらい休日の無いKHWO。
ブラック企業とか言う声もちらほら飛んできていますが、
しっかり休んで体調は万全にしましょう!
書いている時点で1時回ってる私が言えることじゃないけど。
インフルもはやり始めていますし、気をつけていきましょう。
勿論、これを見て下さっている皆様も、です。
油断してると、あっという間にかかるんですよ……?
1年に2回かかった私がいます。
ついでの雑学。
マスクはウィルスをはじきません。
マスクと口の間の空間の湿気により、マスクにウィルスが拘束されているんです。
なので、一度はずしたマスクに安易に触ると、けっこう大変なことに。
それではこの辺で失礼します。
お久しぶりです。ピーマンJr.です。
はい。帰ってきました。ご心配をおかけしました。
楽しみにしてくださっていた方々、本当に申し訳ありませんでした。
可能な限り書いていこうと思います。またどうぞよろしくお願いします。
気が付いたら色々終わっていました。
ウィンターコンサート、ジャズフェス、センター試験、私の成績。
最後はともかく、本当にあっという間でした。
色々書きたかったのですが、帰ってきて死んだように床で寝る日々が続き、気がついたら終わっていました。
以下、少しだけ感想。
楽しかったなぁ。
ウィンターは1部の幕が開いてから、楽しくて楽しくて。
頭がおかしくなったんじゃないかと思うくらいに。
もっともっと、このメンバーでやりたいな。何で出来ないんだろう。そう思ってしまうほど楽しかったです。
反省点が山のようにありますがね……(苦笑
定演も楽しめたら、そう思います。
ジャズフェス。ちょうどおとといですね。
「難曲を吹きこなし、ルーズなスイングが何たらかんたら賞」というのをいただきました。うろ覚えですみません。
また、トランペットパートで優秀セクション賞をいただきました。
これを励みに、部活全体で頑張っていけたら、と思います。
あ~とっちらかってまとまらない(汗
では謝辞に移ります。まとまらない。
いつも支えてくださる保護者、OBの方々、本当にお世話になりました。
演奏会は皆さんの支え無しには行えません。ありがとうございます。
顧問の先生方。いつも心配かけてすみません。
厳しくも暖かく、我々を導いてくださり、本当にありがとうございます。
部員全員。愛してる。おまいら最高。
そしてなにより、演奏会に来てくださった方々。
本当に、ありがとうございます。
来る50回定期演奏会を最高の物にするべく、部員一同、総力を挙げて取り組んで参ります。
もうちょっとだけ続きます。
いい感じにまとめたところで、今日のKHWO。
応援部の発表会のために、応援部との合わせ練習。
一年生(応援部)の太鼓が安定していて感動しました。
さて、復帰第一回。ピーマンJr.は現在、強烈な左足かかとの痛みと戦いながら、
この日記を書いております。
明日の体育はバスケ。
死んだな、こりゃ。
それでは。お疲れサマンサバイバイキンまたねっ。
はい。帰ってきました。ご心配をおかけしました。
楽しみにしてくださっていた方々、本当に申し訳ありませんでした。
可能な限り書いていこうと思います。またどうぞよろしくお願いします。
気が付いたら色々終わっていました。
ウィンターコンサート、ジャズフェス、センター試験、私の成績。
最後はともかく、本当にあっという間でした。
色々書きたかったのですが、帰ってきて死んだように床で寝る日々が続き、気がついたら終わっていました。
以下、少しだけ感想。
楽しかったなぁ。
ウィンターは1部の幕が開いてから、楽しくて楽しくて。
頭がおかしくなったんじゃないかと思うくらいに。
もっともっと、このメンバーでやりたいな。何で出来ないんだろう。そう思ってしまうほど楽しかったです。
反省点が山のようにありますがね……(苦笑
定演も楽しめたら、そう思います。
ジャズフェス。ちょうどおとといですね。
「難曲を吹きこなし、ルーズなスイングが何たらかんたら賞」というのをいただきました。うろ覚えですみません。
また、トランペットパートで優秀セクション賞をいただきました。
これを励みに、部活全体で頑張っていけたら、と思います。
あ~とっちらかってまとまらない(汗
では謝辞に移ります。まとまらない。
いつも支えてくださる保護者、OBの方々、本当にお世話になりました。
演奏会は皆さんの支え無しには行えません。ありがとうございます。
顧問の先生方。いつも心配かけてすみません。
厳しくも暖かく、我々を導いてくださり、本当にありがとうございます。
部員全員。愛してる。おまいら最高。
そしてなにより、演奏会に来てくださった方々。
本当に、ありがとうございます。
来る50回定期演奏会を最高の物にするべく、部員一同、総力を挙げて取り組んで参ります。
もうちょっとだけ続きます。
いい感じにまとめたところで、今日のKHWO。
応援部の発表会のために、応援部との合わせ練習。
一年生(応援部)の太鼓が安定していて感動しました。
さて、復帰第一回。ピーマンJr.は現在、強烈な左足かかとの痛みと戦いながら、
この日記を書いております。
明日の体育はバスケ。
死んだな、こりゃ。
それでは。お疲れサマンサバイバイキンまたねっ。