忍者ブログ
川越高校吹奏楽部の運営する日記です。部員たちが暇を見つけては更新しています。部活への熱い思いがいっぱいです。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも。ピーマンJr.です。
少々間が空いておりました、お久しぶりです?
新担当(4人ほどおります)は、現在ニックネームを考え中。
とりあえず「はよ書けゴルァ」と蹴り続ける日々。ウソです。

さて、今日の部活。
今日は何とですね。
鈴木英史先生がお越しくださいましたぁあああ!
イェアアアア!フォオオオオオオ!げっほげほやっべ腰痛再発ぐふぁ……
え、誰?というそこのアナタ!
詳しくは一年前同様、Wikipedia先生に任せるとして。
一言で言うなら、「分厚い楽曲」を作る方です。聴けば初心者でも分かるぐらいに、低音がズンズンしてて高音がズゥヲワーンってなってて中音域がもっさりしてるそんな音楽……ってあれ?これ賞賛できてるのかな……?
とにかく慣れると一発で分かるくらい、特徴的な和音と分厚さがひしめく曲を作る方です。
……やっぱりいいところ表現出来て無いなこれ。
なぜお越しいただいたかというと、今回我々がコンクールにて演奏する自由曲。
以前ぼかすように書いておりました。
曲名「鳳凰 ~仁愛鳥譜」。これが、我々の今年の自由曲です。
そしてこの曲の作曲者が、鈴木英史先生なんです。
またとないチャンスですよでしたよ。物にしなくては。そう自分に言い聞かせました。

さてさて、そんなこんなでお越しいただいたわけですが。
なんというか、アレです。ひじょーに無礼なことを書きますが、
第一印象が「普通に近所に住んでいそうな方」でした。
もうなんか、朝ゴミ捨てに行くときすれ違って挨拶するような。そんな感じ。
オーラというかなんというかも欠片も無く。大変失礼だとは存じ上げておりますが。
あっるぇー、みたいな、そんな感じ。

そしていよいよ合奏へ。
「そこはねー、もっとこうズワァズシャアドドドドドドドドホワァアアア!!!見たいな感じー」
踊りながら解説する鈴木先生。
……いや、これ物凄い理解しづらそうで、やってるこっちは物凄い理解しやすいんですよ。
上記のように終始擬音だらけで、合奏は進みました。ちなみに上のセリフはほぼ実話です。95%くらい。
また合奏終了後に質問にうかがった際も、「オーケーオーケーカモンカモン」というような感じにとても気さくに答えてくださいました。こちらも擬音たっぷりで。

感想ですが……楽しかったです。途中いつもお世話になている外部指導の先生の物真似をし始めたり等々。
それ以外にも、やはり作曲者視点からの意見であったり、貴重な意見も多く、目からウロコってこういうことか!と実感するほどに新鮮な合奏でした。
もう常時すげぇすげぇとしか言ってませんでした。近所のおじさんとか言ってごめんなさい。
そんな合奏の中、鈴木先生の仰った言葉で特に心に残ったのが、

「音楽は縦ではなく横でとる」

という言葉でした。
音楽をやってない、という方でも、「テンポ」、要するに曲の速さですね、色々あるというのはご存知だと思います。
それをきっちりきっちり機械的に合わせるのではなく、メロディがどんどんと繋がって行く様子を感じ取って考えて吹く事が大事、そういうお話でした。
いままで機械的に合わせてきた自分からすれば、本当に衝撃的な言葉でした。
いやまぁ、個人的に言わせていただくと、機械的に合わせるのが絶対悪、というわけではないと思いますよ?マーチのようにそうやる音楽もあるわけですし。
その上の段階、「音を吹く段階」から「音楽を吹く段階」へ移行する際の心構えのように、私は感じました。

う~ん上手くまとまらない(苦笑)まだ興奮してますね。
もう一回受けたいと言う思いも強いですね。コンクール前にもう一度。たっぷりと時間を使って。

またもや日付を越えてしまった。
しかも実は今日は「西部地区研究発表会」というものに顔を出し、演奏する日。
早く寝よう。それでは。
上手くまとまらなくてごめんなさい。

拍手[8回]

PR
拍手コメントが暖かい。ピーマンJr.です。
ご心配おかけしました。皆さんありがとうございました。
これで元気100倍!と思いきや、右足が不調であんまり元気ではありません。
いや、朝少し走ったら関節バキィ!うぎゃあ!って。
私も年かな……17だけど。元気出して行こー。

今日の部活。
外部指導の先生、佐川先生にお越しいただき、課題曲の指導をしていただきました。
……あれ?課題曲「じゅげむ」に決まったって書いたっけ……?
……決まりました!わーい!なんかデジャヴ。
閑話休題。合奏はどうだったかというと。
いやぁ、やはり新鮮で楽しいですね(普段の合奏がつまらない、では無く)。
50周年記念演奏会の際、OBの方で吹部の指揮者をなさっていた方の指導を受けたときも同じように感じましたが、本当にいつもと違う指導は新鮮です。
後は、どうも上手くいかなくてもどかしかった点の突破口が見えたのは大収穫でした。
「上手くいえないけど何か違う、しっくりこない」と、今のうちにサヨナラできればいいなぁ。
来週は大物ゲストが来るということもあり、余計楽しみです。
今のうちに課題を克服しないと。

タイトルに関してのお話。旅行ではないです。飛行機怖くて。
帰り道でのお話。帰路の途中でで家を新しく建てているところがありまして。
大工さん向けなんでしょうね。全品100円の自販機が置いてあったんです。
こりゃいいや、とコ○・コーラを購入(缶です)。
しかし、成分表示が日本語で書かれていない。一体どういうことなの?と首をかしげていたところ、目に飛び込んできた
「MADE IN SINGAPOLE」
の文字。
まさかの輸入品。缶を開け、「海外のコ○・コーラ、いざ!」と意気込んで飲んだところ。
味、完全にペ○シ。
どうしたらよかったんでしょう。

そうそう、明日以降なんですが、一気に更新担当が増えます。
これからもなにとぞよろしくお願いします~
(あれ、また日付超えてる……から、今日……?)
部活成分は新担当が補ってくれる……はず。それでは。

拍手[7回]

どうも。ピーマンJr.です。
大阪で通り魔があったそうですね。しかも亡くなられた方、割と知っている方(一方的に)でして。
@T.U.がものすごいショックを受けていました。私もショックです。
なんだかほぼ錯乱状態だとか何とか。「逃げて!」って叫んだご婦人に足が向いたりとか。
なんというか、ふざけんじゃねぇよ。
調べてみたら、2000年~2010年までで、無差別殺人事件の件数は未遂も含めて67件だとか。
おいおい毎年6~7回って……2ヶ月に1回は日本のどこかで通り魔起きてるって事ぉ!?
ひどい世の中ですよ……
皆さん今一度防犯ブザーを。だまされたと思って。


さて、重い前説でしたが、今回の部活記事。
重いかもしれません。最後まで付き合ってくださらなくても一向に構いません。そんな内容。

内容としては平凡な個人パート練習。
しかし、本日あることが話し合われ、一応の決定となりました。
コンクールメンバーの件です。この先部員の方は辛かったら本当に無理しないでください。
最後の文章だけは読んで頂きたいと思いますが、強制ではないです。
そこまでは反転にしておきます。閲覧される場合はマウスでドラッグ(文章の上でクリックしたままマウスを動かすことです)してください。

現在の2、3年生は合わせて65人、コンクールA部門の定員は55人。
必然的に10人は削られる、そんな状況です。致し方ないといえば致し方ない事です。
が、やはり各々には各々の意志も矜持も有り。全員出演させたいという思いも有り。
しかし削られなくてはならない状況が眼前には有り。
以前割とぶっちゃけて書きましたが、私一応パートリーダーという役目を負っており、今回はその削る側に立った人間です。最終決定は顧問の先生ですが、密接に関わった人間です。
発表するときは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。顔に表れづらい人間らしく、伝わったかは分かりませんが、いっぱいでした。
以前仄めかす様に書いていましたが、中学時代も吹奏楽部だった人間です。
そこで、コンクールメンバーに選ばれず、そのまま部活を辞めていった方を何人も見ました。心が弱いといってしまえばそれまでです。しかしそれだけの矜持を以ってして臨んでいるという事です。
そんな人間の首を切る事なんです。メンバーを選ぶ事は。少なくとも私の中では、ですが。
心配のしすぎだ、という声もあるでしょう。ゆとりの思考だ、なんて声も上がるかもしれません。ですが、そういう現状を見てきた私は本当に怖いんです。怖くて仕方がないんです。
このままバラバラになってしまわないかと。散り散りになってしまうのではないかと。

かなり酷い語り草になります。ですが、けなす気は毛頭無い事をご理解ください。
中学2年の夏、幸いにも私はコンクールメンバーとなりました。なので私には選ばれなかった人の心境が分かりません。
現在不安になっている材料の大きなものはこれなんです。
パートリーダーとして、パートの人間に接し、まとめて行く際。相手はどんな心境なのか理解して言葉を選べないということなんです。はっきり言ってパーリー失格だと思います。
言葉はかけるべきなのか否か、かけるならどんな言葉か、全く見当もつかないんです。
思い過ごしで済めば丸く収まるのでしょうが、そう行かなかった際。
果たして自分はどんな態度を、言動を、行動をとれば良いのか。
予測し対策も立てられず、行動も出来ない。パーリー失格です。
明らかに贅沢な悩みだと思います。分かっています。非難されてしかるべき記述です。
ですが、こうした気遣いが出来ずバラバラになってしまったら。そう考えると苦しいです。
でも、本当に辛くて苦しいのは選ばれなかった当人たち。
見ているかは分かれないけれど。この場をお借りして謝罪させて頂きたいと思います。
本当にごめん。


……気持ちが整理できてないまま書いちゃダメですね。まとまってないや。ごめんなさい。
さて、伝えたかったこと。
選ばれなかった方々。
本当にごめん。好きなだけ殴ってくれて構わない。この決定に加担した一人として心からお詫び致します。
だから、これだけはお願いです。
Dコンにのる2年生、1年生とともに最優秀賞を取って来てくれ。去年辛酸をなめた君達は絶対行ける。君達だから行ける。
そして見ているか分からないけれど、1年生。先輩から技術を盗め。盗み切れ。夏合宿で私達をぎゃふんと言わせてくれ。

最後に、Aメンバー。
知っている人も居るかも知れません。この言葉を胸に刻んでいただきたい。
「選ばれた者は、選ばれなかった者の意志を継げ」
今回のタイトルの由来です。
Aにのるメンバーは必然にしろ必要にしろ、選ばれた者。全員の中から選ばれた者。
なぜ自分は選ばれたのか?考えてください。「三年生だから」「俺天才だから」は却下です。
「選ばれなかった者の意志を背負えるから」です。それだけの期待と責任を負っている事を認識していただきたい。

あまり説得力は無い私ですし、正直何様だと言う話ばかりでした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
道は違えどお互い頑張ろう!まずは皆で西部地区!
それでは。また。

拍手[6回]

おはこんばんにちは。ピーマンJr.です。
こんにちはって、「こんにちはいいお天気で」の略でしたっけ?
雨の日とかどうしてたんでしょう昔の人。

定演が終わってしまいました~……
う~ん、でもなんだろう。
企画長と話していたのですが、どういうわけか本番の記憶がほとんど無いんですよね(笑)
でも楽しかったと言うこと、皆様に楽しんでいただけた事、それがすべてです。
こんな言葉があります。
「三流は自分だけが満足する。一流は相手だけが満足する。二流はどちらも満足する。」
立派に二流になれたんじゃないかな。皆お疲れ様でした。

今日は定演の反省会でした。
これで目標はコンクールのみ。気合入れていこう!

1年生もいよいよ保護者会での発表に向け(毎年恒例で、1年生は6月ごろ行われる新入部員保護者会の中で小さな演奏会をするんです)、大詰めの期間。
ラストスパートだ!君たちなら出来る!

なんだか松岡修造みたいになってしまいました(笑)
それでは。また。

拍手[10回]

忍者ブログ [PR]
TOP